米津玄師アイネクライネの歌詞の解釈と意味
公開日:
:
最終更新日:2017/06/29
米津玄師
米津玄師の2nd CDアルバム「YANKEE」の収録曲として「アイネクライネ 」は2014年04月23日にリリースされました。
既にアイネクライネのMVの視聴者数は850万回以上視聴されるほどの人気です。
曲を聴くとポジティブのようなのですが、ネガティブな部分もあります。
従来の日本の歌詞の流れになれている私達は歌詞全体をどう解釈すべきなのか、どのような意味なのかわかりにくいところがあります。
私は、超ポジティブな曲と解釈していますが、米津玄師はどのような思いでアイネクライネの歌詞をつづたのかを追ってみましょう。
まず「アイネクライネ」の意味ですが、ドイツ語です。
ドイツ語でEineは女性形の不定冠詞、kleineは「小さな」の意の形容詞kleinの女性形です。
日本語にすると「小さな」という意味の形容詞になります。
「アイネクライネ」は女性目線の歌詞であることは米津玄師はインタビューで認めています。
題名は「小さな」で終わっているので何を修飾しているのでしょうか。
アイネクライネの主人公は「あたし」です。
アイネクライネは「小さなあたし」という意味に解釈しました。
最初に米津玄師のインタビューから「あたし」に対する思い入れが読み取ることができます。
ENTAME WEEKのインタビューから
僕、女性目線で曲を作るのが好きなんです。
「あたし」って歌いたいんです。
とても気持ちがいいし、思い入れがあります。
「あたし」って発音の美しい女性っていますよね。
そういう人がすごく好きだったりする。
凛とした女性像です。
自分の中の理想の女性像ですよね。
ところで「YANKEE」で「あたし」という言葉が入る曲は2曲です。
「アイネクライネ」の歌詞は女性目線で書かれており、「あたし」が6回も入っていて、米津玄師の思いいれが強い曲なのでしょう。
「アイネクライネ」の「あたし」は秘密をもっているので悲観的女性のようですが芯は強い女性なのです。
「あたし」は五体満足で理知的でスタイルの良い美人です。
外見上は非のうちどころがありません。
この外見ならいいよる男もたくさんいたし 今もいるでしょう。
しかしながらアイネクライネの歌詞では「あたし」悲観的になりがちな存在なのです。
なぜでしょう。
当たり前のようにそれらすべてが悲しいんだ
今痛いくらい幸せな思い出が
いつか来るお別れを育てて歩く
気になるのはMVの中のキューピーのイラストです。
右腕が熊の腕で左足が欠損しているのです。
これに該当している歌詞は
あなたにあたしの思いが全部伝わってほしいのに
誰にも言えない秘密があって嘘をついてしまうのだ
「あたし」には外観からはわからない内部に潜む何かの欠損や欠陥があるのでしょうか。
それををキューピーのイラストに象徴させているのでしょうか。
「先天性白血病」「心臓病」「遺伝したHIV」などの「生まれつきの病気」を持っている「あたし」なのでしょうか。
もう一つ歌詞の中で気になるのは「あたし」の優しすぎる心です。
「誰かの居場所をうばぐらいならあたしは石ころにでもなれたらいいな」と「あたし」は言います。
これは非現実的なぐらいに世の中に もまれてこなかった人が持てる空想的な心です。
「あたし」は何かの問題があって人との接触から隔離された環境の中で育ってきたのでしょうか。
さらに「生まれてきたその瞬間に 消えてしまいたいと泣き喚いた」という歌詞と合わせ解釈すると、
「あたし」は生まれつきの病気を持っている存在と解釈して間違いはなさそうです。
とすればところどころにでてくる以下の悲観的な歌詞も納得できます。
・あなたが思えば思うよりいくつもあたしは意気地ないのに
・何度誓っても何度祈っても惨憺たる夢を見る
・あなたが思えば思うより大げさにあたしは不甲斐ないのに
あなたにあたしの思いが全部伝わってほしいのに
誰にも言えない秘密があって嘘をついてしまうのだ
外見上は理知的な美人でスタイルもいい「あたし」が持つ「秘密」は先天的な病です。
この「秘密」を知られると好きな人との別れにつながるほどの重篤な病です。
必ず求める彼といつか必ず出会えるという強い心を持つ「あたし」なのですが、彼女が持つ「秘密」が彼女の心を常に悲観的にしていました。
しかし、やさしい「あたし」が利己的になるほどに愛することができる「彼」が現実に現れたのです。
その彼とはどのような存在なのでしょうか。
あなたが居場所を失くし彷徨うくらいならばもう
誰かが身代わりになればなんて思う
おそらく、その彼は 「あたし」にとってほかには絶対に存在しない彼です。
「あたしの秘密」を打ち明けられるような存在であるからです。
たとえば「あたし」と同じような境遇にある「彼」なのかもしれません。
あるいは、「あたし」が意を決して「秘密」を打ち明けたのでしょう。
それでも彼は「あたし」の名前を呼んでくれたのです。
「あたし」にとっては
奇跡であふれて足りないや
あたしの名前を呼んでくれた
という事態が生まれたのです。
いづれにしろ、手を取り合って生きていける彼が現実のものになったのですから
奇跡であふれて足りないや
あなたの名前を呼んでいいかな
米津玄師は“別れと終わりとか、そういうものに対する思想のない、ただのポジティブな明るい音楽は、毒にも薬にもならない”といいます。
更に、彼は最近「否定の肯定」ということを歌詞に適用しているようです。
ナタリーインタビュー
何かを肯定するにはそれ以外のものを否定する必要があると思っているんです。
自分は生粋のひねくれ人間だから、何かを否定して肯定するっていう手順を踏まないと、何かを強度を持って信頼することができない。
否定による肯定っていうのは相反するものが両方ともないと成立しないものだから。
アイネクライネの歌詞は9のブロックで構成されています。
最初のブロックから否定か肯定か見ていくと、否定→否定→否定→肯定→否定→否定→肯定→肯定→肯定
一連の肯定と否定の論理で歌詞を構成して、強くて弱い「あたし」の人生描写に命の息吹きを与えてつつ 「奇跡」も導入して「小さなあたし」の幸せ実現させているのです。
★アイネクライネMV
歌詞の解釈のヒントになる米津玄師のイラストがたくさん入っているMVです。
<関連記事>
新曲「ナンバーナイン」フル試聴できるルーヴル特別展!!BDと日本漫画と米津玄師のイラストも鑑賞!!
関連記事
-
米津玄師のloserの歌詞の解釈と意味
米津玄師の新曲loserの歌詞の解釈がまた少し難解でした。 意味不明のところもありますが彼の本
Comment
こんにちは。私は、米津玄師さんのファンです。私は、今12歳ですが初めて米津玄師さんの曲を聴いたときの事は、よく覚えています。私が初めて聴いた曲は、「ViVi」です。私が8,9歳のときに聞きました。携帯もまだ、もっていなかったので、姉が歌っているのを聴いておぼえました。米津さんの曲を聴くと、すごく元気がでます。これからもがんばってください
米津玄師さんの聞いて元気になる歌、これからも期待しましょうね。
この曲は素晴らしいと思います。他の人には作れない曲だと思います。
確かに100年に一度の才能とか書かれていました。
高1の女子です。
中3の文化祭で使いました。
【あたし】とは違いますが、主人公の秘密を持った女の子の役をやりました。
主人公は本当は宇宙人で親を亡くしている、という設定でした。
彼女は、葛藤しながら男の子に打ち明けました。
話は変わって今、私には(口約束ですが)一生ずっと側に居たい彼氏がいます。
ですが、私は幼い頃から【人に甘える】、【人に打ち明ける】っていうことをしませんでした。
なので、人に言えないこともしました。
彼と付き合ってから、嘘ばっかり付いている気がします。
そんなとき、この曲を思い出しました。
久しぶりに聞いて、泣きました。
このコメントを書いたら、彼に私のやってきたすべてを話そうと思います。
彼は許してくれないかもしれないし、怒るかもしれない。別れる、って言われるかもしれない。
けど、やってきたことは変わらないし、変えられない。
あの人の名前を呼ぶ権利は私にはあるのかな。
大好きだから、打ち明けて来ます。
思わずブログの記事を読み返してみました。
人に打ち明けれる関係。人に甘えられる関係ってうらやましいなって思いました。
そうありたいものです。
この解釈は女の人中心に考えられたものですが、男の人を中心に考えて解釈するとどうなるのでしょうか。
解釈の幅が広がる気がします。
女性と男性とでは感じ方も考え方もまた違ったものがありますね。
また違う解釈が生まれそうですね。