肌を守るスパイス クミン特集あさイチ
公開日:
:
グルメ
9月26日あさイチでは肌を守るスパイス クミン特集を放送しました。
分かりやすいのはカレーの香りがクミンと言われています。
クミンはアンチエイジング特に肌の老化を防ぐことがわかりました
市販のクミン商品手も多彩になってきています。
混ぜるだけクミンソース(モンゴル風)は麺と混ぜるだけで簡単にエスニック風になります。
クミンシード入りピーナッツはビールのおつまみに最適です。
クミン味のポテトチップスは1週間で1万個完売しました今年の夏の限定販売 販売再開を検討中とか。
肌を守るスパイス クミン特集あさイチ
食品のアンチエイジング効果を研究している 同志社大学 生命医科学部 八木雅之教授 にクミンパワーを教えてもらいました。
アンチエイジングの世界では糖化ということが注目されている
クミンには糖化を抑える作用があることがわかってきました
★糖化は認知症、網膜症、骨粗しょう症、動脈硬化などさまざまな症状の原因物質AGEを作る
糖化はお肌が老化する現象として中もく
糖化すると色は茶いるに表面はごわごわになります
糖質を必要以上に取り過ぎるとたんぱく質と結合しAGEという物質に変化してしまいます
これが糖化です
AGEは認知症、網膜症、骨粗しょう症、動脈硬化などさまざまな症状をひきおこすことも分かってきました
クミンはこのAGEに効果を発揮します
クミンが入っているとAGEs生成量は55%も減少しました
このクミンパワーの原因は糖の吸収を抑え、更にAGEが体の中でつくられることも押さえます。
八木教授はクミンはできたAGEを分解、排泄させる可能性があるのではないかという研究をしています。
クミンパワーを得るには1日にシード小さじ1杯以上取ります。
肌を守るスパイス クミン特集あさイチ 中華料理 井桁良樹 豚肉のクミン炒め
中華料理 井桁良樹シェフに 豚肉のクミン炒めを作ってもらいました。
豚肩ロース(豚カツ用) 2枚
豚肉の筋を切る
1.5cmぐらいの拍子木切りにします
クミンは豚肉の油と相性がいいので豚肉には少し油が入っているのががいいそうです
下味はクミンパウダーで豚肉の旨みを引き出します
塩・胡椒少々、紹興酒 小さじ2、クミンパウダー 2つまみ
パウダーの方が味が染み込みやすいということです。
良くもみ込むのがポイントです。
水溶き片栗粉を入れて更にもみ込みます これでふわっと軟らかくなるそうです
肉がくっつきやすいので最後に油を入れておきます
調味料
塩 2つまみ、胡椒 少々、砂糖・紹興酒・水溶き片栗粉 各小さじ1、黒酢 小さじ1/3、醤油 小さじ 2、鶏ガラスープ20ml
油多目弱火でゆっくりと炒めます。肉が柔らかく仕上がります。
2~3分炒めてピンク色が少なくなったら取り出します。
玉ねぎ 1/2
サラダ油 大匙1
中火で1分焦げ目が少しつくぐらい炒めます
クミンシード 大匙 1 生姜、ニンニク 各ひとかけ
を投入します
クミンシードがはじけるぐらいまで油の中で炒めます
ここにニンニクと生姜のスライスを加えます。
強火にして 油通しした豚肉を加えて炒めます
ここに合わせ調味料を回しかけます
一味唐辛子 小さじ2、花椒 少々、パクチー 50g
パクチー-他を加えます
最後にごま油 小さじ1/2をかけます
肌を守るスパイス クミン特集あさイチ 日本料理 橋本幹造
日本料理 橋本幹造シェフの和のクミン料理を創作してもらいました。
クミンは全然わからなくて井桁さんのところに勉強に行ったそうです
使ってみたら意外に良かった
クミンシードを炒ることで苦味が和らいで食感もカリっと
クミン大匙3強
フライパンに入れて炒ります
少し色がつく程度の3分炒ります
炒ったららすぐ別の容器に移します
家庭にある味噌500gと炒ったクミンを合わせて最低3日間は寝かせます
一週間寝かせたものをスタジオで試食しました。
美味しいと高評価です。
このベースにいろいろな応用ができます
サバと茄子の味噌焼き
クミン味噌 60g
みりん・酒 各おおさじ1、砂糖 大匙1/2
軽く混ぜてから火をつけます
2分間加熱します
さば切り身 2切れ、塩大さじ 1、なす 1コ
油を入れてからフライパンに皮をしたにサバ、なすも一緒に載せて中火で焼きます。
蓋をして中火で4分、上下を返してさらに2分焼きます。
味噌を上に載せます。
更にオーブンで空焚きしてから2分焼きます。
水 400ml、人参・ゴボウ 各15g、さつまいも 30g
削り節3gを入れて水から20分ほど煮ます。
火を止めてクミン味噌 大さじ1・1/3を入れます
肌を守るスパイス クミン特集あさイチ フランス料理 秋元さくら
フランス料理 秋元さくらシェフにクミンたっぷりドリアを紹介してもらいました。
クミンシードは炊き込むと香がふんわり食感プチっとなります。
米 200ml、塩。胡椒 各少々、バター 10g、ローリエ 1/2枚、玉ねぎみじん切り 1/8コ、チキンブイヨン 240ml、
エビ 8匹 白ワイン 大さじ1/2
クミンシード 大催゛1/2
・ホワイトソース
バター30g焦げないように溶かします
火から外して薄力粉 30gを混ぜます
中火で2分くらい火にかけます
しっかりいためることがホワイトソースを滑らかに仕上げるコツです
火からおろして付近に載せて温度を下げます
沸騰直前の牛乳500mlを温度差を作った薄力粉とバターの鍋に注ぎます
混ぜてから火をつけます
中火で4分
更に4分炊くと滑らかでつややかになります
塩をいれます
クミンパウダーを混ぜて炊きます
パン粉 20g、クミンシード 小さじ2、塩 少々、オリーブ油 大匙 2を良く混ぜます。
炊いたご飯にホワイトソースをたっぷりかけ、パン粉を載せます。
トースターの場合はアルミ箔をかけて10分→外して1~2分焼きます
オーブンの場合は 220度に余熱下オーブンで8分焼きます
関連記事
-
-
青空レストランは愛媛のヒオウギ貝・美味しい食べ方満喫した中川家!!
2018年4月28日の満天★青空レストランは中川家をゲストにむかえ、愛媛県愛南町のヒオウギ貝の収穫か