舘ひろしの「警視庁SP特命係」の演技力が魅力
公開日:
:
最終更新日:2019/03/04
トレンド
舘ひろしといえば華麗なアクションや還暦過ぎとは到底思えないダンディーでカッコいい男をイメージさせます。
2019年3月4日のTBSドラマ「警視庁SP特命係」で舘ひろし演技が見れることになりました。
モントリオール世界映画祭にて最優秀男優賞やブルーリボン賞/主演男優賞を受賞して話題になりました。
セリフを覚えないと自ら公言する俳優なだけに賞を取ったのが不思議といえば不思議ですが、
演技力とセリフとはあまり関係がありません。
優れた俳優はどうしても演技の中に自分が表現されてしまいます。
高倉健や勝慎太郎や石原裕次郎などがそうです。
その域に舘ひろしが遅まきながら68才にして到達したということでしょう。
3月4日のテレビドラマ「警視庁SP特命係」は円熟した舘ひろしの演技力の魅力が見られる映画となることでしょう。
最優秀男優賞を受賞した舘ひろしの演技力の魅力とは
舘ひろしは常々、渡からは「芝居をうまくなるな」と言われていたというのは有名な話です。
舘ひろしの解釈は「小芝居をするなというか、先代の石原裕次郎さんもそうですが、人生を丸ごと演じるような俳優になれという意味だと思うんです」と語っています。
「人生を丸ごと演じるような俳優になれ」ということを目指してきて68才にして到達できたのでモントリオールで評価されたと言えるでしょう。
あのしょぼい定年オヤジ役を演じて評価されたのは「派手なアクションシーンを演じたこと」「ダンディを演出したこと」「20年以上の結婚生活」などのすべてが
「人生を丸ごと演じるような俳優になれ」ということに貢献しているのでしょう。
最優秀男優賞を受賞した舘ひろしの演技力の魅力とは「人生を丸ごと演じるような俳優」になったということにあります。
その意味で3月4日のテレビドラマ「警視庁SP特命係」では 舘ひろしの演技力が特に魅力となりそうです。
舘ひろしの警視庁SP特命係のあらすじ
警視庁SP特命係で舘ひろしが演じるのはかって鉄壁と呼ばれた警視庁のSP不破武志です。
退職以前、不破武志(舘ひろし)警視庁警備部警護課セキュリティポリスとして、薬物乱用対策推進担当大臣・芥川義和(遠山俊也)の警護に当たっていました。
しかし、自宅玄関から大臣専用車に誘導する瞬間、銃声が響き芥川は頭部を撃ち抜かれました。
妻・奈美恵(浅野温子)の目の前で…。
3年後、薬物乱用対策推進担当大臣となった奈美恵の警護に引き戻される不破武志(舘ひろし)。
「芥川奈美恵 次は殺す」といった脅迫に対し警護課が警備強化のためのSPの増員を決定したのです。
警護対象者は芥川奈美恵大臣で、しかもそれも、奈美恵直々の指名だというものでした。
現代に巣くう「違法ドラッグ」の撲滅をモチーフに、上質なサスペンスとハードボイルドなアクションが展開していくといいます。
古本屋に埋もれていた不破武志(舘ひろし)を動かしたのは
警視庁の元同僚だった板倉誠二(森本レオ)の言葉でした。
「ここにはあるのかい?
あんたが探していた答えが」
抜群の説得力がある言葉でした。
芥川奈美恵 大臣がやろうとしていたことは・・・・。
不破武志(舘ひろし)は任務を全うできるのか?
警視庁のSP警備体制はアメリカ式
警視庁のSP警備体制はアメリカ式で要人に密着して守護する方式です。
1975年6月16日に三木首相が日本武道館にて右翼団体の暴漢に襲われたのを教訓にるアメリカ型の警視庁のSP部隊が発足しました。
アメリカでレーガン大統領が車に乗り込もうとしたときに狙撃され、シークレットサービスは彼の盾となったり、
車の中に避難させるよう押し込めたりしました。
実際警視庁でSPとして長年勤めて内閣総理大臣や国賓などを警護した金井祐一は
「要人警護で地方に泊まりに行ったSPは、風呂に入るとき拳銃を頭の上に乗せて入る」。
警護対象者が起きているうちは入れないので、一般の人がいない状況で入るというのです。
寝ているときも手首にひもをつけて枕の下に置いていたといいます。
アメリカ式警護体制に日本人の勤勉さが合体したのが現在の警視庁のSP警備体制といえそうです。
いったん退職したものの鉄壁の警備と言われた不破武志(舘ひろし)が大臣となった奈美恵をどのように密着して警備していくのかみものではあります。
<関係記事>
「さらばあぶない刑事」ハーレーダビッドソン ローライダー手放しでショットガンの舘ひろし。吉川晃司とのバイクアクションは最大の見せ場。
関連記事
-
-
三浦大知の新曲の片隅の感想がファンと反対のわけは?
2018年5月28日の目覚ましテレビでは三浦大知の新曲片隅のMV解禁を紹介しまた。 三浦大知の