初日の出がみたい?千葉県船橋市で?
千葉県船橋市は東京湾に面した船橋港や有名な三番瀬がありますね。
結構初日の出見るとこあります。
千葉県船橋市は人口62万人でベッドタウンで東京への通勤率が35%という人口の密集地帯です。
ビルや高架道路が邪魔してきれいな絵になる日の出はなかなか見れません。
それでも高層マンションからのは初日の出は絶景でしょうね。
ほかにはないの?
という声が聞こえてきそうです。
意外にも
大ありです。
西印旛沼の印象派的初日の出にも匹敵する美しい初日の出スポットがあるのです。
西印旛沼の印象派ここからみてね →
成田周辺のアウトドア派初日の出スポットは?
その場所は
有名な薔薇園に隣接するといえば
もうお分かりでしょう
谷津の干潟です。
船橋市と習志野市の境界に位置します。
なので住所は習志野ですが。
谷津の干潟は昔は埋立地 どぶ池と言われたあの地がいまは整備されて綺麗な淡水池となっています。
周囲約3.5kmにわたって観察路が設けられ、池はオナガなど陸上の野鳥が生活する場にもなっているのです。
この写真はとても都会の初日の出とは思えないでしょう?。
ここには駐車場もありますが残念ながら朝8時30分オープンなので日の出時刻の6時50分には間に合いません。
南船橋駅から1kmなので歩いて13分ほどです。
干潟の周囲の遊歩道は24時間利用できます。
谷津干潟から初日の出。
今年も1年、よい年でありますように。 pic.twitter.com/otfoCYxzqC
— みうりー (@LST_miury) 2016年12月31日
習志野市谷津3丁目、秋津5丁目
連絡先
電話:047-454-8416
千葉県船橋市の初日の出スポットまだあります。
花火大会の場所と言えば
船橋市親水公園です。
そこでピンポイントで船橋市の初日の出を観賞する場所がここです。
船橋親水公園(船橋漁港)#夕焼け #夕日 #イマソラ #風景写真 pic.twitter.com/8aLO1Lkciz
— アル@ (@aru250R) 2017年11月24日
どうです美しいでしょう?
とても都会の風景とは思えません。
・・・・といいたいところですが
これは夕日でした。
失礼しました。
googleストリートビューを見てくだい。
船橋親水公園の東側の船橋港がひらけています。
ここからの初日の出見れますね。
今朝の初日の出by千葉の船橋港 pic.twitter.com/vIytRQPh
— NAOTO@千葉crew (@SolockUw) 2013年1月1日
こういう写真を見ると磯の香りが鼻にぷんぷん漂ってきますね。
お口直しに企画されている船橋市の初日の出スポット紹介します。
これは地元の新聞でも紹介されているので有名化しつつあります。
「2017年大晦日、2018年初日の出 クルージング」です。
地元のNPOの粋な計らいです。
船に乗って海から初日の出を鑑賞できます。
しかもワイン又はお茶と漁師汁が付いてます。
費用は大人・高校生 2000円(保険代込み)です。
予約が必要です。
★集合場所 船橋漁師波止場
詳細は>こちらから
船橋近郊の初日の出スポットはまだあります。
他にも船橋市の初日の出スポット まだありますがあとは地元の方々の秘密の場所にしときましょうね。
関連記事
-
-
大量の柚子の保存と?その加工方法と人気レシピ、利用の方法は?(塩柚子編)
我が家のゆずの木にはまだゆずが鈴なり状態なので寒波で痛む前に取ることにしました。 家の柚子は無農薬
- PREV
- 成田周辺のアウトドア派初日の出スポットは?
- NEXT
- 千葉丘陵地帯からみる房総の初日の出