ペットボトルツリーでクリスマスを飾る地域活性化
今年もクリスマスシーズンの到来ですね。
各地のペットボトルツリー工作でクリスマスを飾る地域活性化の事例が紹介されています。
全国各地の地元の新聞やテレビで紹介されているペットボトルツリークリスマスの地域活性化事例をいくつか紹介しましょう。
ペットボトルツリー工作で飾る千葉県四街道市立栗山小学校クリスマス
千葉テレビで紹介された千葉県四街道市立栗山小学校は、千葉県四街道市つくし座三丁目にある、公立小学校です。
千葉県四街道市立栗山小学校ではペットボトルを再利用した「夢輝けペットボトルツリー」を展示中です。
児童350人350本のベットボトルが吊るされていて、それぞれのペットボトルに子供たちや地域の人たちの夢が書かれています。
夜になると2100個のLEDライトが輝いて、存在感を放ちます。
ペットボトルに夢が書かれているところがすばらしいですね。
この取り組みは、夢を持つことの大切さや地域を愛する気持ちを持ってもらおうと今回初めて行われたもので、地域の「絆」のシンボルを目指しているとか。
ペットボトルツリーは来年1月30日まで毎日点灯していて一般の方も身に行けるそうです。
住所 〒284-0026 千葉県四街道市つくし座3丁目1−8
【四街道 イベント情報】栗山小学校ペットボトルツリー点灯♪ライトアップとともに、多くの子供達に素敵な笑顔が輝きました。#四街道 #拡散 #拡散希望 https://t.co/htYGG58g8E pic.twitter.com/lJdTXymd2O
— 四街道非公認よつどうくんbyおでん (@oden0713) 2017年12月12日
ペットボトルツリー工作で飾る福島県白河駅のクリスマス
福島県の白河市では中心市街地のにぎわい創出を目的に2009(平成21)年からペットボトルイルミネーション毎年開催しています。
今年は34団体が作製した計41基のペットボトルツリーなどが同駅前イベント広場周辺に飾られています。
地域の小学校でつくられたペットボトルツリーも展示されています。
来年1月31日まで展示されています。
主宰は白河市中心市街地活性化協議会、白河建設親和会、白河商工会議所青年部の共催です。
夜を華やかにするペットボトルツリー全国の地域の活性化と街おこしにもっと広がるといいですね。
住所 福島県白河駅周辺
白河駅前、ペットボトルツリーの中にマイクワゾウスキーが紛れております。
#福島撮影隊#ftvみんなの天気 pic.twitter.com/quKrSsYL41— 社長@JOB (@721_sunflower) 2017年12月2日
ペットボトルツリー工作で飾る生駒市小瀬町の市南コミュニティセンターのクリスマス
生駒市小瀬町の市南コミュニティセンターせせらぎでは、市内の幼稚園児が作ったペットボトルツリーのイルミネーションが飾られています。
「みんなでつくる おひさまエネルギー」(市環境基本計画推進会議、市民エネルギー生駒主催)再生可能エネルギーの普及啓発を目指した行事の一環とか。
今冬は市立壱分幼稚園児が作ったものが加わり、計5本になったそうです。
幼稚園児が作ったペットボトルツリーは見に来る人をほのぼのさせてて温かい気持ちにしてくれそうですね。
屋外の点灯は1月15日午後9時までです。
12月9日(土)に南コミュニティセンターせせらぎで、再生可能エネルギー普及啓発イベント「みんなでつくる おひさまエネルギー」を行うタケ。かえっこバザールやプラレール広場など子どもたちが楽しめる催しも盛りだくさん。17:00からはペットボトルツリーも点灯するタケ。https://t.co/B8Ltk1krUP pic.twitter.com/NZi5ay5Icw
— いこまタケ (@Ikoma_kouhou) 2017年12月8日
ペットボトルツリー工作で飾る滋賀県の草津市のクリスマス
滋賀県の草津駅周辺でも、地域の子ども達に制作していただいた「ペットボトルツリー」が登場しています。
草津市中心市街地活性化協議会が主宰する「第4回 みんなdeつなご 草津まちイルミ」はきれいなイルミネーションがまちを彩るイベントです。
期間 平成29年11月2日(木曜)から12月25日(月曜)
住所 滋賀県草津エク周辺
地元の幼稚園児達が作った、ペットボトルツリー🎄。 pic.twitter.com/7CM98QGRsK
— 宅男(ヲタク)馬主 (@Yossy_Kim) 2017年12月5日
関連記事
-
-
滝沢カレンが号泣したのは家族の誰に?
2018年6月20日の「ザ・発言X あの言葉で人生が劇的に動いた!!」にゲスト出演した滝沢カレンが号
- PREV
- 千葉初日の出穴場2018
- NEXT
- 千葉湾岸のおすすめ初日の出スポット 近場の穴場は