腎臓の機能が低下すると運動しても筋肉が衰える!!回復の対策は?
公開日:
:
トレンド
2019年8月13日のたけしの家庭の医学は 運動を日課にするシニアでも足腰が衰えている人がいることを示し、その対策を放送しました。
腎臓の機能が低下すると運動しても筋肉が衰えると警鐘を鳴らしたのは腎臓の名医
板橋中央総合病院 内科統括部長 塚本 雄介 先生です。
腎機能が低下したときにすぐ読む本 すべての生活習慣病患者は「慢性腎臓病CKD予備軍」 (「しっかりわかる新しい医療」シリーズ) [ 塚本雄介 ]
腎臓の機能が衰えるとなぜ筋肉が衰えるのか
筋肉細胞の栄養分を作っているのは腎臓が分泌するホルモンなので
腎臓の機能が衰えると筋肉に栄養分が供給されずに衰えていくというものです。
運動しても筋肉が衰えて足腰が衰えるのは腎機能の衰えによる栄養不足なのです。
たけしの家庭の医学にて!
運動しても筋肉が衰える⁉️
腎機能が死んでしまうと筋肉が育たないだと🙄
高血圧の人が要注意との事です
太い血管から腎臓の毛細血管に多量の血液が流れるので、腎機能が追いつかず毛細血管が死んでしまう! #美容健康 #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/XRA4u2QvgN
— 山P@ゆるふわダイエッター (@Qc9oVbhmQssQh7u) 2019年8月13日
番組では4人の運動を日課とするシニア女性について
該当者がいるかチェックしました。
72才の倉島正子さんは毎日ノルディックウォーキングしているにもかかわらず足腰の筋肉年齢が90才以上と診断されました。
腎臓機能の低下と筋肉の衰えの調査
72才の倉島正子さんは夜寝付いてから何度もトイレに行く頻尿でした。
島倉正子さんの塩分摂取量と排泄量を調べました。
健康な人は1日に摂取と多塩分の8割を尿で排泄します。
倉島正子さんは47%でした
血圧 148/98
塩分が排泄されていないことで高血圧となり腎機能の低下につながっていることが明らかになりました。
これでは毎日しっかり運動しても筋肉は減る一方のです。
高血圧だとなぜ腎臓の機能が低下するのか。
腎臓は体内でも特に細い血管の集まりです。
ろ過装置である糸球体は 毛細血管の塊で1個の腎臓に100万個あるので2個で200万個になります。
高血圧になるとろ過装置が破壊されていきます。
糸球体の毛細血管のは髪の毛の太さの10~20分の一の細さです。
この糸球体の毛細血管は太い血管から大量の血液が流れてくるので大きな負荷がかかり血圧の影響を受けやすいのです。
直径1cmのふとさと仮定すると太い血管は直径50mの石油タンクにあたります。
1000分の5mm 1cm
大動脈の直径 2.5cm 50m
糸球体は一度壊れると復元はしませんが
ある程度球体が残っていれば減った分もカバーできるといいます。
このある程度球体が残っていれば減った分もカバーできるという点がキーポイントです。
いまから高血圧対策をすれば腎臓の機能低下の回復が見込めるのです。
腎臓の機能低下の回復対策は?厳しい減塩なしでもok
とろろ昆布 腎臓の大敵塩分を排泄する物質が多く含まれています
カリウムは緑黄色野菜や海藻に多く含まるミネラルの一種です
厚生労働省の推奨摂取量 1日 2600mg
日本人女性の平均は約300mg不足
不足分をとろろ昆布に換算すると 約6gです
片手一掴みほどで不足分が補え余分な塩分を排泄できる
とろろ昆布で塩分を排泄して筋肉をよみがえらせることができるのか検証
筋肉年齢90代以上 倉島正子さん72才
普段の塩分量 朝漬け・ラッキョウ 塩分量 9.3g
排泄できているのは 塩分量を調べる
健康な人は1日に摂取と多塩分の8割を尿で排泄
倉島正子さんは47%でした
血圧 148/98
しっかり運動しても筋肉は減る一方
普段の食事内容を変えることなくとろろ昆布6g以上を加える
一週間継続しました
初日16gのとろろこぶを摂取 排泄した塩分量のこの日は 81% すごい即効性です。健康な人と同じ
2日目 とろろ昆布摂取量 16g 塩分排泄量 79%
7日間継続してとろろ昆布摂取して
塩分コントロールしてノルディック歩きも継続
血圧は148から124/88に低下
太ももの筋肉量の変化は 検証前の筋肉量は2.15kg
今回は2.23kg
1週間の塩分コントロールによる血圧の低下で筋肉量は増加に転じました。
腎臓の機能が低下すると運動しても筋肉が衰える!!回復の対策は?まとめ
倉島正子さん72才は筋肉年齢90代以上と診断されましたが
毎日とろろ昆布を6g以上摂取して塩分排泄量を一週間継続して改善しました。
その結果血圧も低下し、腎機能も改善し、太ももの筋肉量は 増加に転じました。
塚本 雄介 先生はさらに継続していけば筋肉量のさらなる回復が見込めると太鼓判を押しました。
塩分の排泄量のコントロールは即効性が高いものなので毎日の食生活の改善を心がけましょう。
特にカリウムの不足分をとろろ昆布で補うのはお勧めですね。
関連記事
-
首や肩のこり簡単解消体操とは?マッサージでも届かない筋肉!!ガッテン
2019年2月13日のガッテンは首や肩のこり簡単解消体操の特集です。 ためしてガッテンでは過去