*

血管の老化止めるイソチオシアネートとは?大根の効果的食べ方は

公開日: : トレンド

2018年12月4日の「たけしの家庭の医学」は血管の老化を止めるイソチオシアネートについての紹介がされました。

イソチオシアネートとは聞きなれない言葉ですね。

イソチオシアネートは大根などのアブラナ科の植物に豊富に含まれていて、ガン予防、動脈硬化予防、殺菌作用があるといわれています。

国立がん研究センターによると、食道ガンのリスクは3分の2まで減るそうです。

2018年4月 血管の老化に関する重大な研究結果を国立がん研究センターが発表しました。

日本人9万人の健康状態を16年間にわたって追跡調査したところ、アブラナ科の野菜を食べていた人は

心疾患の死亡リスクが約30%減、脳血管疾患の死亡リスクが約20%減となるという事実が判明しました。

その中で死亡リスクを下げた人たちが特に多く食べていた野菜が大根でした。

従来血管の老化を防ぐ栄養素としては従来「亜鉛」がよく知られていますね。

動脈硬化とは

動脈は、内側から、内膜・中膜・外膜の3層から構成され、極めて丈夫な構造になっています。

一般に、動脈硬化は次の3つの型に分けることができます。

 ①老人性の大動脈から直接分岐する比較的太い中動脈に石灰化が起こる型
 ②動脈の内壁にコレステロールなどの脂質がたまり、粥腫(じゅくしゅ:アテローム)と呼ばれるふくらみを形成し、同時に動脈壁の平滑筋が増殖して内膜を狭くし、脳や心臓の病気の原因となる典型的な動脈硬化アテローム変性(粥腫型)
 ③細動脈の硬化

 動脈は図のように内膜、中膜、外膜の3層からなっていますが、1は中膜に、②は内膜におもに変化がきます。

これらのうち比較的性質のわるいもの、・・・・脳や心臓や腎臓などの重要な器官に動脈硬化による病変を起こして寿命をちぢめるものは、

②と③の動脈硬化です。

③の細動脈硬化は、むしろ高血圧の結果として生じるものですから、問題は高血圧のほうにあります。

※引用元 株式会社時事通信社 時事メディカル 

②の動脈硬化については活性酸素の弊害がない状態では、コレステロールだけでは血管壁に付着しないため、血管の狭小化は起きないといわれています。

亜鉛はコレステロール付着の動脈硬化を進める活性酸素を除去するのに役立っているわけです。

今回の番組で紹介されたイソチオシアネートは血管平滑筋が増殖を抑制する効果があるという最近の研究成果があります。

最近の研究成果参考文献 辛味成分イソチオシアネートとメタボリックシンドローム:血管平滑筋細胞への影響
著者名/発表者名 長光博史、阿部志麿子
学会等名 第54回栄養改善学会

 

スポンサーリンク



 

血管の老化を防ぐイソチオシアネート

たけしの家庭の医学で紹介された「イソチオシアネート」血管の老化を防ぎ、動脈硬化を予防する成分です。

イソチオシアネートが豊富なアブラナ科の優等生といえば、「がん予防に有効な成分を含む食品」のトップクラスにランクインしたキャベツがあります。

ブロッコリー、芽キャベツとカリフラワー、クレソンなどもそうです。

なかでも芽キャベツは、ビタミンCはキャベツの約4倍、食物繊維は約3倍も含まれ、

小さいながらもヘルシー度は抜群。もっと食卓に登場させたいアブラナ科野菜です。

イソチオシアネートの仲間は加熱に強いので、煮たり炒めたりしても大丈夫。

ただし、あまり長時間加熱すると壊れやすくなるので火が通る程度に加熱するのがおすすめです。

医師が選ぶ冬の健康のために摂りたい野菜で上位にランクアップされる、大根がダントツがあります。

、カルシウム、鉄、ビタミンC、マグネシウム、カリウム、ジアスターゼ、イソチオシアネートも入っています。

大根のジアスターゼとイソチオシアネートは熱に弱いため、大根おろしで摂り入れるのがオススメです。

新潟大学 大学病院 医歯学総合研究科 循環器内科学 教授 南野徹 先生は

「血管の炎症を抑える作用があると知られています。血管の老化動脈硬化を抑制する効果は非常に高い」といいます。

糖尿病治療の権威 弘世貴久 先生は「医師の間では動脈硬化を抑えてくれるということがもうすでに知られていて、ダイレクトに効果があると考えられる」といいます。

心臓の名医 尾池雄一 先生は「加齢に伴うガン、動脈硬化などの病気を全体的に発症リスクを抑えてくれる」といいます。

「イソチオシアネート」を、最も増やす調理法

青森県おいらせ町の青首大根農家で収穫直後の大根を食べてみると切断面に泡が出ています。

その水分にイソチオシアネートが含まれています。

食べると甘みと辛みが感じられました。

 
大根の辛みは、「イソチオシアネート」という成分によるものです

イソチオシアネートは、大根をすりおろしたり切ることで生成されます。

番組では農家の調理法を追跡しました。

大根の中華風あんかけ・・・炒める 4位

大根の生酢和え・・・・・・酢漬け 3位

大根とホタテの煮物・・・煮る 5位

白首大根農家で追跡しました。

白首大根は漬物用の大根・・・・3日間塩漬け

銚子の夏の守大根農家を追跡しました。

みぞれ鍋・・・・・・・おろす

大根おろし・・・・・・おろす 1位 生の1.8倍のイソチオシアネートが摂取できます

イソチオシアネートの含有量は生の大根が39.5㎍/mlとしました。

大根おろしが最大とのけっかになりました。

イソチオシアネートは水溶性なので汁を利用しましょう。

最近分かったイソチオシアネートの効果

動脈硬化を進める活性酸素を除去する作用がある

・動脈硬化の原因となる血管の炎症を直接抑える作用がある。

血管以外の効果

・解毒酵素を増やす効果かがあり、発がん物質を除去する

これは亜鉛よりも強力ですね。

大根は部位によってイソチオシアネートが含まれる量が異なる ため、辛みの感じ方も違ってきます。


根の先端に近づくほどイソチオシアネートの量は多く、その量は葉に近い部位の約10倍にもなります

また若い大根ほどイソチオシアネートの量は多く、成長するのにしたがって減っていきます。

イソチオシアネートは揮発性のため、辛みを好む場合は食べる直前におろすのがおすすめです。

繊維に沿っておろすと細胞が壊れにくいので、繊維を断ち切るようにおろしましょう。

イソチオシアネートは水溶性なので汁を利用しましょう。


レモンを一切れ分をかけるとイソチオシアネートは1.2倍となりました

血管の老化を防ぐ亜鉛

東京慈恵会医科大学環境保健医学 教授の柳澤裕之先生は血管の老化を防ぐ栄養素として「亜鉛」が最重要と提唱されています。

亜鉛は細胞分裂にが深く関係していて新陳代謝が活発で細胞分裂が盛んな組織や年齢ほど亜鉛の必要量は多くなります。

亜鉛は亜鉛はSODという抗酸化酵素の主成分で、動脈硬化を進める活性酸素を除去するのに役立っていますが、不足すると血圧が上昇し、動脈硬化が進行します。

カキ、レバー、アーモンド、チーズ等に多くふくまれています。

スポンサードリンク

関連記事

スーパードクターお腹を切らない大腸がん手術!羽鳥慎一モーニングショウ2017年5月9日

TT東日本関東病院 内視鏡部・部長 大圃研(43)はESD体への負担が少ない癌治療の第一人者でお腹を

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク
タンデムスピーカーにパッシブラジエターの効果は?設計から製作まで

この記事はタンデム型スピーカーの音質的効果を検証し、設計から製作まで記

俺のプロジェクターで芸能人飲み会に参加する?

毎日AmazonプライムビデオとNetflixを4Kモニターで映画鑑賞

FierTVとサブウーハーで視聴するロケット発射の動画と爆音

FierTVはテレビ接続が基本でYoutubeを見ることができます。

スマホでハイレゾストリーミングmusicを聴く方法は?

この記事ではスマホSharp AQUOS 5G SH-M17で24bi

Fire TV 4K Maxと現有オーディオシステムでAV構築を低コストに

この記事ではFire TV 4K Maxと現有オーディオシステム等でA

→もっと見る

PAGE TOP ↑