小平奈緒のサングラスのブランドは?アスリートに使われる訳は?
公開日:
:
トレンド
平昌オリンピックで活躍している小平奈緒がかけているサングラスの奥の彼女の瞳が印象的です。
小平奈緒のサングラスのブランドはオークリーです。
オークリーのサングラスは過去も現在も多くのアスリートに使われています。
小平奈緒が付けてるOAKLEYのサングラスほしい。#小平奈緒#サングラス#OAKLEY pic.twitter.com/lpS94APK3h
— 小笠原 慶 (@kei25ichiro51) 2018年2月15日
あのサングラスは小平奈緒をよりチャーミングに見せるだけではなくて、種々の効果がある優れものなのです。
小平奈緒を初めとする多くのアスリートにオークリーのサングラスが好かれるわけはどこにあるのでしょう。
小平奈緒がブランド オークリーのサングラスを使うは?
小平奈緒がブランド オークリーのサングラスを好むわけについてオークリーのホームページで説明しています。
元はと言えば憧れていたスプリンターの清水宏保が使っていた眼鏡のブランドがオークリーだったからです。
現在小平奈緒は オークリーとは広告の契約を締結しているのです。
オークリーとの出会いは?
中学生の頃、清水宏保さんがつけていたのに憧れていたのと、風の影響で涙が出てしまうので、それをしっかりカバーしてくれたサングラスがオークリーしかなかったため、初めて買って欲しいと親にねだって買ってもらいました。
契約アイテムの使用感は?
激しい動作にも対応してくれるフィット感と、歪みのないクリアな視界が気に入っています。
またデザインも豊富なので、自分の好みやユニフォームに合わせやすく、トータルして身体の一部になってくれます。
500mではRadarlock Edge、1000mと1500mはFast Jacketと使い分けをして、気持ちの切り替えや集中力アップに繋げています。
今後の抱負は?
ソチ五輪ではバンクーバーよりも上のメダルを目指します!
小平奈緒が使用しているオークリーのサングラスの中で特に印象的なのは黄色とオレンジ色のフレーム枠の眼鏡です。
あれはメーカーの人が2月16日のテレビZIPで説明していました。
オレンジは内に秘める炎の象徴、イエローは夢を果敢に追い求めるアスリートの道を照らす太陽をイメージしたコレクション
とのことです。
現在の小平奈緒が書けているモデルはオークリーの「フラック2.0(FLAK2.0)」カスタムカラーモデルです。
|
元スプリンターの清水宏保がオークリーを使ったわけは
スプリンターの小平奈緒は憧れていた清水宏保が使っていたので、眼鏡のブランドをオークリーにしました。
オークリーの過去のホームページを見ると
清水選手がオークリーのサングラスが気に入っていたことが良く分かります。
今日は清水選手がサングラスで大切にしていることを改めて聞いてみました。その答えは・・・
・ コーナーリングではレンズの左端を、直線ではレンズの上部を、常にレンズの端を見て走るため、歪んだレンズを使うとタイムに直接影響してしまう
・ オークリーは他のサングラスと違って、自分の目で見た映像とサングラスを通してみて映像のギャップを感じない
・ レンズはクリアの方が裸眼で見たときとのギャップがないので気に入っている
・ サングラスを装着した瞬間が自分のゾーンに入り込むスイッチになっているということでした。
皆さんも是非参考にしてみてください。
そして今後発売予定のJAWBONEとRADAR XL BLADESを試着していただきました。
スピードスケート選手はレンズの中心よりもレンズの端を見るため、フレームの枠が眼に入ってしまい使いづらいという選手が多い競技です。
その点でフレーム上部が通常のRADARよりも上に位置しているRADAR XL BLADESは視界を遮ることなく選手の視野を確保してくれそうです。
また、JAWBONEはスピードスケート選手が着用できるか今後試着してみてみないとわかりませんが、清水選手は非常に気に入っていました。
スタートダッシュで激しく動く「ロケットスタート」の短距離の選手たちにはRADAR XL BLADESを、比較的滑らかな動きの長距離の選手たちにはJAWBONEという選択が良いかもしれませんね。
清水選手の上の写真と記事は清水宏保選手が活躍していたころのものです。
ですから現在は同じような型式の入手は難しいでしょう。
小平奈緒以外にオークリーサングラスを使うアスリートは?
スピードスケートでは高木美帆、長島圭一郎、加藤条治
スキー・ジャンプの髙梨 沙羅とスノーボードハーフパイプの平野歩夢のゴーグルはオークリーです。
他もゴルフや野球選手その他大勢のアスリートたちにオークリーのサングラスは使われています。
関連記事
-
-
DIVINE六本木の麗華が規格外のわけは?
2018年12月6日のマツコの「アウト×デラックス」に登場したのは やることなすこと規格外の女
- PREV
- 濱田マリと瀧本美織の徹子の部屋
- NEXT
- 本田翼が好きな曲は?