松田町の河津桜が満開!!観光のおすすめは?
公開日:
:
トレンド
河津桜は早咲きの桜で、ソメイヨシノに比べると桃色が濃くあでやかです。
時間をかけて咲き進むので長く花を楽しめるのがいいですね。
松田町の河津桜を楽しむ第21回まつだ桜祭りが3月10日まで西平畑公園にて開催されています。
2月28日現在360本の桜が満開となっています。
桜の木の下には菜の花も満開となっていて絶好の春観光スポットになっています。
松田町の河津桜が満開!!観光のおすすめは富士山と夜景
まつだ桜まつり2回目です。今日からライトアップします💡
三枚目は富士山です。少しだけ見えました。
2019.2.23#西平畑公園 #松田町 #河津桜#まつだ桜まつり#写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/KnCf4JQvq5— tac (@checksix123) 2019年2月23日
高台の西平畑公園は関東の冨士見百景に選定されています。
晴れた日の桜と富士山は素晴らしい眺めですね。
あいにく週末の天気は良くないみたいですが・・・・。
夜の夜景は曇っていても素晴らしいですね。
毎年十数万人の人出になるとか。
駅の北口から出るシャトルバスを利用するのが賢明ですね。
片道大人150円/小人80円
9:30〜16:00(30分おき運行)
松田町の河津桜が満開!!観光のおすすめはふるさと鉄道
松田町のハーブガーデンがある所ですね。>RT
ふるさと鉄道とても良いです。スイッチバックでぐんぐん山を登っていくしトンネルもあるし、SL牽引の時は転車も見られる。
桜の時期が殊に素晴らしくて、本当に桜のトンネルの中を走ります。 pic.twitter.com/thsilmT6Qq— 東子 (@tohkoeast18) 2015年8月20日
公園内は全長1.1kmを走る「ふるさと鉄道」という小さな電車が走っています。
桜のトンネルの中を20分かけて往復します。
おとなもまたがって乗れるので歩くのが面倒な方にはいいですね。
松田町の河津桜が満開!!観光のおすすめは中沢酒造
松田町といえば1825年(江戸・文政8年)創業の中沢酒造が有名ですね。
中沢酒造では桜の時期限定のS.tokyoを2000本限定で販売しています。
109年前の幻の酵母「S.tokyo」で醸した新商品とか。
地元の河津桜酵母を使用している「亮」は900本限定とか。
酒造見学は予約となっています。
〒258-0003
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875
松田町の河津桜が満開!!絶品料理のおすすめは?
まつだ桜まつりの会場の奥には屋台村もあって地元の農産物やお土産を買ったりできます。
温暖な気候なためみかん栽培が盛んということで会場では「みかん」も売られています。
絶品郷土料理のおすすめ八重桜の塩漬けを練り込んだ桜そばです。
淡いピンク色のそばはほのかな桜のほのかな香りが漂います。
関連記事
-
-
義足ダンサー大前光市のJabbawockeezとのラスベガス共演は? 壁を超えるには?
義足ダンサー大前光市がJabbawockeezに招かれてラスベガスで共演した様子をNHKが放送しまし