幼児のかわいい移動式飾り棚(壁)をDIYしたら
公開日:
:
トレンド
「クリスマスのプレゼント何がいいの?」と4才になる孫の男の子・ルンに聞いたら
「クリスマスは壁がいい!!」ルン
「壁??なに壁って?」私
「いっちゃんは(6才の姉)は壁があるけどルンにはないもん」
思いめぐらすと
いっちゃんは壁際に寝ているのです。
なので壁にお人形屋ぬいぐるみを立てかけたり、絵や写真貼ってそれを見ながら寝ることができます。
ルイちゃんは壁から離れてお母さんの隣に寝ているのでおもちゃやぬいぐるみは布団の上に横たわったままなのです。
ルイちゃんも壁に立てかけたぬいぐるみや貼った絵や写真を眺めながら寝たいというわけです。
母親から離れて寝れば壁際はいくらでもあるのですが、いまだ母親べったりの4歳児なのです。
「サンタさんに何をお願いする」のと誰に聞かれても「壁が欲しい」を繰り返すルイでした。
そんなインテリアは売っていないし・・・。
箱でも積み上げればいいんだけどリクエストは 「貼り紙もできる壁」なので・・・。
簡単そうなのでDIY(自作)してみようかと思いました。
日曜大工店へ行ってみると ひらめきを誘導する材料がたくさん置いてありました。
特に「カラフルな枠養生カバー」を使えばとてもきれいな特性の飾り壁(棚)ができそうです。
移動式飾り壁(棚)を作る
★材料
9mm厚コンパネ 1080円
青と緑の枠養生カバー 250円と350円
ホワイトプラスチックシート 600円
壁紙 600円
壁紙用ノリ 249円
★DIY
日曜大工店で 9mm厚コンパネをカットしてもらいました。
材料を家に運び込むと
ルイちゃんが催促します
「おじいちゃん!壁できた?怪我しないでね!」
鞭と飴を使う空恐ろしい4歳児です。
家でのカットは壁の上を丸くカットする1っか所だけです。
曲率が大きいので普通ののこぎりで何とか丸くカットすることができました。
9mm厚コンパネの前後にホワイトプラスチックシートを両面接着テープで張り付けると安いコンパネも美しい壁面に様変わりしました。
はみ出たホワイトプラスチックシートはカッターナイフでカットしていきます。
仕上げが難しい壁紙やホワイトプラスチックシートを貼った端部は「枠養生カバー」で隠してしまうので見栄えが汚くても適当でokです。
カラフルな凍結防止カバーのおかげで工作が適当な飾り壁でも
売り物みたいな美しさになりました。
幼児のかわいい移動式飾り棚(壁)をDIYしたら まとめ
我ながらかわいくてきれいな飾り壁ができたと思っていると、
「おじいちゃんすごい!!」とおせじを言って喜ぶ4才児のルイ。
「4才なのに口が達者な奴」と思いつつ
「とりあえずクリスマスプレゼント終わってよかったなあ」と私
ルイの枕元に飾り壁を置いていると
6才児のいっちゃんも部屋にはいってきました。
「いちもあんな壁が欲しい~」と泣きべそが始まりました。
結局もう一個飾り壁を作ることに。
関連記事
-
-
神田で昼飲み!!店はどこ?そば食いながら、歌いながら、BARで?
最近は退職者同氏の同窓会やOB会など東京神田で昼から飲める店はどこにあるのか探す人達が増えましたね。
Comment
かわいい、すばらしいのひとこと。
前途洋々!