貫田さんとイモトがマッキンリー登山準備の世界の果てまでいってQ
公開日:
:
最終更新日:2015/09/12
芸能
今日の世界の果てまでいってQのポイントはマッキンリー登山準備です。
2015年春イモトと貫田さんらは第6の山北米大陸最高峰マッキンリーに挑みます
マッキンリーはアメリカアラスカ州にそびえる標高6168mの名峰です。
冒険家 植村直己さんが単独登山してこの山で消息を絶ちました。
エベレストより寒さと風は厳しく、天候が荒れれば頂上付近では-50度以下、風速80m/sの猛烈な風が吹き荒れる過酷な環境です。
更に今までの登山と決定的に違うのはシェルパさんとかポーターさんがいないことです。
全員が60kgぐらいの荷物を持ち。更にそりを引きながら上るのです。
全部自分でやるのがマッキンリースタイルというそうです。
素人に毛が生えたぐらいの実力では無理でしょう。
3月下旬青森県八甲田山で強化合宿が行われました。
メンバーは国際山岳ガイドの角谷道弘さん、山岳ガイドの奥田仁一さん、登山ガイドの三戸呂拓也さんです。
イモトでも20kg背負い20kgそり引っ張るぐらいはしてもらわないと成り立たないと貫田さんは言います。
最初はスキーとスノーシューズの歩行訓練です。
マッキンリーで最も危険とされるのはヒドゥンクレバスです。
雪に隠されているクレバスは登山靴では踏み外してしまうクレバスもスキーやスノーシューズなら落下のリスクを軽減できるわけです。
イモトはボーゲンは何とかこなしました。
問題は奥田ガイドさらに天国じじいの貫田さんです。
貫田さんは制御不能の暴走じじいになりました。
今回はスキーに比べ安全性の高いスノーシューズを採用しました。
次はクレバスからの脱出訓練です。
マッキンリーの登山スタイルは、互いの体をロープで結び合って上ります。
実際に高さ6mの崖を使ってトレーニングです。
一人が実際に落下します。
残った一人が落下を持ちこたえ、全員で引き上げます。
体重56kgのイモトだから10分程度でひきあげられましたが、体重が重い貫田さん85kgだと大変です。
イモトは一気に引っ張られてしまいます。
訓練しながら3日3晩のテント生活を経験しました。
合宿の最後にイモト一人で八甲田山の最高峰大岳に登る訓練をしました。
山頂まで6km往復6時間の道のりです。
行き先に看板などなく迷ったら終わりです。
登山用の地図とコンパスでルートを確認します。
4時間かけて頂上に到達しました。
さて命がけのマッキンリー登頂はどうなるでしょうか。
ココまでが、マッキンリー登山出発スペシャルです。
謎解きバラエティは珍獣ハンターイモトアメリカツアーはアメリカ大陸横断してのネタがいくつか放送されました。
ミズリー州の人気スポット シティ・ミュージアムです。
アート作品に滑り台やアスレチックの要素を加えた エンターティメント型の美術館が紹介されました。
アメリカで最も古いお化け屋敷にある世界一の蛇、ニシキヘビのメデューサです。
体長7.67m、体重193kgです。
この蛇にイモトはキスしました。
次はバナナチャレンジです。
LAでパンストを被ったままバナナを食べるタイムを争いました。
互いに恥をさらすことですぐに仲良くなれるとロサンゼルスの学生達に大人気のゲームとか。
カリフォルニア州の塩湖 モノ湖です。
76万年前に形成された北米最古の湖です。
夕方のモノ湖はエバァンゲリオンの景色ににているのでファンの間では絶対に生きたいスポットとか。
次はパパラッチです。
1円のギャラも払わずビッグスターを出演させるのが狙いです。
ミーガン・フォックスさんは失敗。
ジョージ・クルーニーさんはインタビューこそできないものの撮影後に奥さんと一緒に車に乗り込むツーショットは撮影できました。
ジョージ・クルーニーさんの奥さんは弁護士でけど暇なのかね。
ヘレン・ミレルさんは素通りしただけで味も素っ気もなしでした。
関連記事
-
-
AKB高橋みなみ卒業に際しメンバー最後の意識調査と卒業理由
12月11日のバズリズムではAKB48の高橋みなみの卒業の理由と仲間の本音がみごとにあばかれました。