早朝でも東京駅構内で30分で買える東京駅限定のチョコレート菓子土産
公開日:
:
グルメ
朝早く、発車まであまり時間がない時に東京駅限定販売の土産が少しの時間で買えれば超助かります。
東京でしか買えないものも最近は増えてきたのでチョコレート菓子をまとめました。
東京駅構内で30分で購入できて東京駅でしか販売していない名門が製造販売する限定チョコレート菓子の数々です。
ピエール・マルコリーニ東京GranSta店限定の「マルコリーニビスキュイ」
東京駅GranSta限定でマルコリーニビスキュイを販売しています。どらやき程の大きさで優しいジンジャー風味の ビスキュイでカカオのインパクトを感じるオリジナルのクーベルチュール(カカオバターの多いチョコレート)をサンドしています。
1個がかなり大きくて、でかいという感じです。
バラ売りもしていてひとつ540円でなかなかのお値段ですが、けっこうボリュームがあるので実物をみれば納得でしょう。
各日数量限定販売なので、早めの時間に行くことをお勧めいたします。

場所 八重洲地下中央改札口から構内に入るとすぐ銀の鈴広場があります。その横です。
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1JR東日本東京駅構内B1F
TEL 03-5220-4560
営業時間 8:00~22:00 ※(日・祝)8:00~21:00
★★
帝国ホテル東京の東京駅限定チョコレート
帝国ホテル東京の東京駅限定チョコレートは東京駅丸の内駅舎パッケージで10本入りと15本入りチョコレートがあります。それそれぞれ
・アールグレイマーブル
・苺ラズベリーマーブル
・カフェマーブル
の3種類のマーブルタイプのチョコレートが入っています。
人気商品なので午前中のお買い物をお勧めします。

料金 10本入り1,260円/15本入り2,000円
場所:場所: 八重洲中央口からまっすぐ駅構内に進むとCentral Street(セントラルストリート)に入ります。
Central Streetの左側に「Sweets Bouquet 銘菓紀行」 という看板が掲げられています。
その中に12のショップの中の一つが「JR東京駅帝国ホテルセントラルストリート店」です。
早朝朝7時から開店しているので、お土産の購入には便利ですね。
営業時間:7:00~21:30
電話番号:03-5220-2480
★★
マルシェドショコラの東京駅限定の「チョコレートコレクション」
マルシェ ド ショコラは東京駅のグランスタ限定のメリーチョコレートのブランドです。ショコラの市場という店名だけあって、店内は可愛いパッケージのチョコレートがたくさん置いてあります。
価格的にも300円~500円位のものがたくさんあるため、贈り物にぴったりです。
マルシェドショコラの「チョコレートコレクション」は東京ステーションシティ運営協議会が主催の2014年度の東京駅限定商品 人気スイーツランキングで1位を獲得しています。
「チョコレートコレクション」は14種類のナッツやフルーツにそれぞれ相性の良いチョコレートをコーティングしたアイテムで、パッケージには動物や東京駅をイメージしたイラストが描かれ、思わずコレクションしたくなるようなかわいさが特徴です。

商品名:チョコレートコレクション
価格:1箱 411円(税込)
種類:全14種類
ナッツやドライフルーツをチョコレートでカバーしたバラエティ豊かなスイーツです。
営業時間
平日 8:00~22:00
日曜・祝日 8:00~21:00
場所 丸の内地下中央改札口からグランスタに入ってすぐ左
住所 東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅 グランスタ B1F
電話番号 03-3213-0234
★★★
Caffarelの東京駅限定の「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」
Caffarelとは1826年創立のイタリア・トリノのチョコレート会社の名前です。ジャンドゥーヤは、焙煎したナッツ類のペーストと、チョコレートとの混合物の意味です。
カファレル東京駅グランスタ店のみの限定販売の「東京ジャンドゥーヤチョコパイ」はヘーゼルナッツの風味豊かな味わいが、繊細なパイの間に挟まれています。
日本テレビ「ヒルナンデス」では東京ジャンドゥーヤチョコパイが、東京駅グランスタの人気お土産ランキングトップ10で4位として紹介されました。
可愛らしい清楚なパッケージと食べやすい個包装になっているので、夏の帰省お土産にぴったりです。

料金 4個入り600円(税別)、8個入り1,000円(税別)、12個入り 1,500円(税別)
場所 丸の内地下中央口あるいは八重洲地下中央口から駅構内に入ってまっすぐ進むとGRANSTA(グランスタ)に入ります。
Caffarelはその中にあります。
電話番号 03-3284-2121
営業時間 平日 08:00~22:00
日曜・祝日 08:00~21:00
関連記事
-
-
柚子人気レシピのジュレとジャムとねり柚子と柚子茶の違いは?
今日採取した柚子のみはバケツ2杯でがまだまだゆずの木には鈴なりの状態です。 今日は実家にバケツ一杯